ブログ
コマンドとか変数とか
2012年12月24日 10:51
私はHTMLの基本はワープロの延長程度にわかる。タグで囲めばいいんでしょ。HTMLがなんでタグで命令ができるのか、ちっともわかんないままだけど、HyperText Markup Languageっていうだれかがつくった言語は全国共通で標準化されたものだから、ありがたく、便利だ便利だと思ってる。
という感じで、シェルには処理の順番を決めてコマンドを打てばいいんでしょ、と思っている。前回教わった、コマンド入力時に、コマンド名やファイル・ディレクトリ名を表す文字列の途中までキー入力した状態で Tab...
2012年、USPさんのユニケージ開発手法に感動した
2012年12月23日 15:53
秋にコンソ代表(学部長)から紹介してもらった、USP研究所ですが、最初とーなか所長にプレゼンしてもらったときには、全く自分とは関係ない話だとぼんやりしていましたが、2回目にプレゼンしてもらったときには、「もしかしたら、私にもできるかも!」と火がついた。
ユニケージ開発手法って、すごく面白い概念で、このシステムは、UNIX系のOSとシェルスクリプト、あとテキストデータだけで完成できる。いままでつらく長い仕様確認やら不具合報告や会議会議をして、予算も泣きをみてきたので、こんなことが出来るんだったら、ぜひ使いたい、と思った。
ここ、参照してほしい。
みんながコマンド打ってる黒い画面てどこよ?
2012年12月21日 14:17
楽しい土曜出勤にてIDST(うちの健診システム)のデータ出力ロジックを作ってます(USPさんがね!)。
USPさんは、shell scripters集団で、shellとテキストで動作するパーソナルコンピュータをネットワーク上で連携させることをやってるシステムやさんです。
私はふつーの保健の先生なので、プログラムとかはわからないのですが、せっかくSFCライフクラウド研究コンソーシアムのメンバーになったので、2013年はシェルプログラミングshell...
アイテム: 11 - 13 / 13