USP Tukubai
今年、とーなか氏のプレゼンでTukubai(つくばい)を知った。ふつうこの手の業者さんはうちのソフトはどうこう、って売りにくるもんなので、なんのソフトだろう?と思ったけど、Tukubaiは、「短期間低コストで企業システムを構築するエンタープライズ向けコマンド群」。ちょっと驚くよね?私、コマンドって作れるものだと思っていなかった、、、、だけど、よく考えたら、プログラミング言語自体を開発している人たちはいるわけで。
シェルスクリプトだけでデータベースをつくるのは、なかなか大変らしい。だけど、COBOLやSQLでもお馴染みの処理を実現するコマンドがあったら、かなりのことが出来るはず。デモで見せてもらったけど、Tukubaiはデータベースに関係する、データバッチ処理、検索システムなどなんでも使えそう。これはいいなぁーと思った。あと、コマンド名が面白い。gyoとかretuとかzenとかhanとか、、、それって日本語じゃん!!
質問してみた。「ねー、kaoruってコマンドも作れるの?」(何の機能だ??)
とーなか氏「作れますよ、作らないけど。笑」
だよね!w
オープンソースが公開されているので、使ってみて!