随時更新

2012年12月24日 09:23

bashなどのシェルによって解釈・実行されるスクリプトには、いろいろありますが、基本的にbashとTsukubaiのスクリプトで使うコマンドをメモしていきたいと思います。

 
【Bash shell コマンド】
 
& コマンドをバックグラウンドで実行する
&& 1つ目のコマンドが正常終了した場合に2つ目のコマンドを実行する
: 何もせず、0を返す
. シェル・スクリプトを実行する

> 出力のリダイレクト

>> 出力をファイルへ追加する
< 入力のリダイレクト
<< 入力の終端を通知する
| コマンドの出力を次のコマンドの入力として渡す
|| 1つ目のコマンドの実行に失敗した場合に2つ目のコマンドを実行する
; コマンドの区切り
# コメントを記述する
[ 条件式の真偽を判定する
alias コマンドの別名を登録する
bg ジョブをバックグラウンドで実行するよう切り替える
break ループ構造から抜け出す
builtin シェル・コマンドを優先して実行する
case 条件分岐構造を作る
cd ディレクトリを移動する
command コマンドやシェル・コマンドを優先実行する
continue ループ内の特定の行を飛ばす
dirs 記録しているディレクトリを表示する
enable シェル・コマンドを有効化、無効化する
eval 複数の変換処理を一度に行う
exec 現行のジョブに置き換えてコマンドを続行する
exit ログアウトする。プロセスを終了する
export 変数を大域変数として追加する
fg フォアグラウンドでジョブを実行するよう切り替える
for ループ制御構造を作る
history コマンドの実行履歴を表示する
if 条件分岐構造を作る
jobs 実行中のジョブを表示する
popd スタックに保存したディレクトリに戻る
pushd カレント・ディレクトリをスタックに保存して移動
read 読み出したファイルを解釈する
readonly 変数を読み込み専用にする
return 戻り値を返して関数を終了する
select ループ制御構造を作る
set シェルのオプションを設定する
shift 引数を1つずらす
suspend 現在のシェルの実行を停止する
test 条件式の真偽を判定する
times コマンドが使用した時間を表示する
trap システム割り込み時の処理を設定する
type コマンドに関する情報を表示する
ulimit コマンドに割り当てる資源を制限する
umask ファイル作成時のパーミッションを指定する
unalias コマンドの別名を抹消する
unset 変数の定義を解除する
until ループ制御構造を作る
wait プロセスおよびジョブの終了を待つ
while ループ制御構造を作る
 
basename ファイル名からディレクトリや末尾の文字列を削除したものを返す
chgrp ファイルやディレクトリのグループを変更する
chmod ファイルやディレクトリのアクセス権を変更する
chown ファイルやディレクトリの所有者を変更する
cp ファイルやディレクトリをコピーする
dd ファイルの変換とコピーを行う
df ディスク・ドライブの使用量を表示する
du ディレクトリ内のファイル容量を表示する
file ファイル・タイプを判定する
find ファイルやディレクトリを検索する
ln ファイルやディレクトリにリンクを張る
locate ファイルを高速に検索する
ls ファイルやディレクトリの情報を表示する
mkdir ディレクトリを作成する
mktemp 適当なファイル名の空ファイルを作成する
mv ファイルやディレクトリの移動・名前の変更をする
od バイナリ・ファイルの内容を閲覧する
pwd 現在のディレクトリの場所を確認する
rm ファイルやディレクトリを削除する
rmdir ディレクトリを削除する
split ファイルを分割する
stat ファイルの詳細な情報を表示
touch ファイルのタイム・スタンプを変更する
updatedb locate用ファイル・データベースを更新する
md5sum MD5を計算する
 
clock, hwclock ハードウエアが管理する時刻の読み出し、設定をする
date 日付や時刻を表示、設定する
fastboot システムを高速に再起動する
fasthalt システムを高速にシャットダウンする
finger ユーザー情報・最新カーネルのバージョンを表示する
free メモリーの使用状況を表示する
groupadd グループを作成する
groupdel グループを削除する
groupmod グループ情報を変更する
halt システムをすぐにシャットダウンする
id ユーザーIDやグループIDを表示する
last 最近ログインしたユーザーの情報を表示する
lastlog ユーザーが最後にログインした日付を表示する
login ログインする
passwd ユーザーのパスワードを変更する
pwconv shadowパスワードに移行する
reboot システムをすぐに再起動する
sg 別のグループIDでコマンドを実行する
shutdown システムをシャットダウン・再起動する
su ユーザーを切り替える
sudo 指定したユーザーでコマンドを実行する
uname システム情報の表示
useradd ユーザーを追加する
userdel ユーザーを削除する
usermod ユーザーのアカウント情報を変更する
vigr groupファイルを編集する
vipw passwdファイルを編集する
vmstat メモリーやCPUの負荷率や使用状況を表示する
w ログインしているユーザー名と処理内容を表示する
who 現在ログインしているユーザーを表示する
 
at 指定時刻にジョブを実行する
atq 実行待ちジョブを表示する
atrm 実行待ちジョブを削除する
batch 自動的にジョブを実行する
crontab プログラムを定期的に実行するcrondの設定ファイルを編集する
kill プロセスおよびジョブを強制終了する
nice 優先順位を決めてコマンドを実行する
nohup ログアウトした後もコマンドを実行し続ける
pidof プロセスのpidを調べる
ps 実行中のプロセスを表示する
pstree プロセスの親子関係をツリー表示する
sleep 指定された時間、停止する
stop バックグラウンドのジョブを停止する
time 指定したコマンドの実行時間を表示する
top 現在のシステム状況を表示する
 
cat ファイルを連結して標準出力に出力する
cut テキスト・ファイルの各行から一部分を取り出す
grep 文字列を検索する
head ファイルの先頭部分を表示する
less テキスト・ファイルの内容を閲覧する
more テキスト・ファイルの内容をページ単位で閲覧する
nkf 文字コードを変換する
sed 文字列の置換、行の削除を行う
sort 行を並び替える
tail ファイルの末尾を表示する
tr 文字を一括変換する
uniq ソート済みのファイルから重複した行を削除する
vi テキスト・ファイルを編集する
wc テキスト・ファイルの行数、単語数、バイト数を表示
 
arp システムのARPキャッシュを操作する
dig ドメイン情報をDNSサーバーから取得する
domainname ドメイン名を表示、設定する
host ホストの情報を検索する
hostname ホスト名を表示、設定する
ifconfig ネットワーク・インタフェースの参照・設定・起動・停止
iwconfig 無線LANインタフェースの参照・設定
jwhois ドメインの登録情報を検索する
netstat ネットワーク関連の統計情報を表示する
nslookup ドメイン情報を対話的にDNSサーバーから取得する
ping パケットを送り、リモート・ホストの状況を調べる
route ルーティング・テーブルを表示・設定する
traceroute ホストまでの経路を調べる
 
ftp FTPサーバーに接続し、ファイル転送を行う
rcp リモート・マシン間でファイルのコピーをする
rlogin リモート・マシンにログインする
rsh リモート・マシンのコマンドを実行
telnet 他のホストと通信をする
wget ファイルをダウンロードする
 
scp リモート・マシン間でファイルをコピーする
slogin リモート・マシンにログインする
ssh-keygen SSH用の公開かぎ、秘密かぎのペアを作成する
ssh SSHでリモート・マシンのコマンドを実行する
 
fdisk ハード・ディスクのパーティションを設定する
fsck ファイル・システムの検査と修復を行う
mkfs ファイル・システムを構築する
mount ファイル・システムをマウントする
quota ディスクの使用状況と使用限界を表示
umount ファイル・システムをアンマウントする
 
lpc プリンタを制御する
lpq 印刷ジョブを確認する
lpr プリンタで印刷する
lprm 印刷キュー内の印刷ジョブを取り消す
 
bunzip2 ファイルを展開する(拡張子.bz2)
bzip2 ファイルを圧縮・展開する(拡張子.bz2)
compress ファイルを圧縮・展開する(拡張子.Z)
cpio ファイルをバックアップする
gunzip ファイルを展開する(拡張子.gz)
gzip ファイルを圧縮・展開する(拡張子.gz)
lha ファイルを圧縮・展開する(拡張子.lzh)
mimeencode ファイルをMIME形式にエンコード/デコードする
tar ファイルを圧縮・展開する(拡張子.tar)
uncompress ファイルを展開する(拡張子.Z)
unzip ファイルを展開する(拡張子.zip)
uudecode エンコードされているファイルを復元する
uuencode ファイルをエンコードする
zcat gzipやcompressで圧縮されたファイルの内容を表示する
zip ファイルを圧縮する(拡張子.zip)
 
apt-get パッケージを取得してインストール/アップデートする
dpkg debパッケージのインストール・アンインストールを行う
rpm RPMパッケージをインストール/アンインストールする
yum パッケージを取得してインストール/アップデートをする
 
banner メッセージを#で大きく表示する
bc 数値計算を行う
cal カレンダを表示する
echo 引数に与えられた文字列を表示する
expr 整数計算を行う
factor 素因数分解をする
man オンライン・マニュアルを参照する
tee 標準入力を標準出力とファイルに出力する
which コマンドを探す
 
【Open Tsukubai コマンド】
 
cgi-name(1)
CGI POSTメソッドで受け渡されるデータをネーム形式に変換
check_attr_name(1)
ネーム形式のデータ種類を行ごとに判定
check_need_name(1)
ネーム形式の整合性判定
cjoin0(1)
マスタファイルにキーフィールドが一致するトランザクションファイルの行を抽出(未整列可)
cjoin1(1)
トランザクションファイルにマスタファイルを連結(一致行のみ、未整列可)
cjoin2(1)
トランザクションファイルにマスタファイルを連結(不一致はダミーへ置換、未整列可)
comma(1)
指定したフィールドに3桁または4桁のカンマを追加
count(1)
同じキーの行数をカウント
ctail(1)
ファイルの末尾n行を削って出力
delf(1)
指定したフィールドを除いて出力
divsen(1)
指定フィールドを1,000で除算
filehame(1)
テンプレートにファイルをはめ込み
getfirst(1)
同一キーの最初の行を出力
getlast(1)
同一キーの最後の行を出力
gyo(1)
行をカウント
han(1)
半角へ変換
join0(1)
マスタファイルにキーフィールドが一致するトランザクションファイルの行を抽出
join1(1)
トランザクションファイルにマスタファイルを連結(一致行のみ)
join2(1)
トランザクションファイルにマスタファイルを連結(不一致はダミーへ置換)
juni(1)
同一キー内での順位を出力
kasan(1)
累計
keta(1)
テキストデータの桁そろえ
keycut(1)
キーでファイルを分割
loopj(1)
複数のテキストファイル全行を連結
loopx(1)
総掛けで連結
map(1)
縦型ファイルを縦キー/横キー形式の表に変換
marume(1)
四捨五入、切り上げ、切り捨て
mdate(1)
日付、週、月の処理
mime-read(1)
MIME形式のファイル読み込み
mojihame(1)
テンプレートに文字をはめ込み
nameread(1)
ネーム形式データの読み込み
plus(1)
引数の足し算
rank(1)
行に階数を追加
ratio(1)
構成比算出
retu(1)
列をカウント
self(1)
指定したフィールドのデータ取り出し
sm2(1)
キー単位での値の集計
sm4(1)
小計、中計
sm5(1)
大計
tarr(1)
横型のデータを縦型に展開
tateyoko(1)
縦テキストを横テキストへ変換
tcat(1)
ファイルを縦へ並べ替え
unmap(1)
縦キー/横キー形式の表データを縦型データに変換
up3(1)
2つのファイルを同一キーフィールドでマージ
yarr(1)
縦型のデータを横型に展開
ycat(1)
ファイルの横連結
yobi(1)
曜日算出
ysum(1)
横集計
zen(1)
全角へ変換